動物写真(イモリ、カエル他)
2007年8月13日月曜日
カマキリ、バッタを捕まえる!!
あのカマキリ(多分)が、バッタを捕まえて食している所です。
この小さなバッタが、家で育てているミントやシソなど色んな葉っぱを食い散らかす、にっくき敵なのでした。
この日、見つけたバッタを捕まえて、カマキリの近く置いてやったら、うまく捕まえよりました。
↓これが捕まえる瞬間の映像です。早いっ!!
いつの間にやら、蛾を捕まえて食べていました。
この周りのひどいでしょ、虫食いだらけのミントです。
2007年7月16日月曜日
琵琶湖博物館の両生類
琵琶湖博物館に先月行ってきました。予想外に琵琶湖に住む淡水魚の魚が非常多く、特に大きな鯉などの泳ぐ姿が、大きな水槽の横から見れたのが新鮮で興奮しました。両生類は少なかったのですが、写真アップします。まずは、オオサンショウウオです。隅の方にいて、なかなか見つけづらい!
ずっとお尻を向けていた2匹のナガレヒキガエル。
小さな水槽で、緊張しているようで、ちょっと、かわいそうな感じ。
こちらは、琵琶湖博物館の横にある水生植物園にいた「メキシコサラマンダー」。
あのウーパールーパーです。
2007年6月16日土曜日
カマキリ2
今朝、家で2cmほどの大きさの緑色したカマキリの子供が現れました。
この前の6/2のカマキリの子供が大きくなったのか!!
(私の指の上の乗っています)
2007年6月2日土曜日
チョウ?
先日の朝、家で見つけたのですが、近づいても逃げないので、カメラ持ってきて写しました。
これは、チョウチョそれともガ?
カマキリ
今朝、家で見かけました。
カマキリの子供2匹でした。
かわいかった。
2007年5月26日土曜日
アカガエル
ヒキガエルと同じ辺りで見かけたカエル。
あとで調べてわかったのですが、これがアカガエルなんですね。
2007年5月20日日曜日
ヒキガエル
生で見たのは、初めてのヒキガエル。カッコイイです。
小さいころは、アマガエルやトノサマガエル、ウシガエルぐらいしか見た覚えがないんです。
上から見るとブサイク
2007年5月15日火曜日
つづきのイモリ
同じくイモリちゃんのお顔と全身です。
2年前の琵琶湖バレイです。
2007年5月14日月曜日
イモリの後ろ姿
初投稿は、イモリの後ろ姿からいきます!!
いい曲線美。
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)